- 櫻井 孝佑
SAKU design
最終更新: 2月10日
2018年12月からSAKU designと題して独立してから3年目を迎えました。
気まぐれで文字書きをしていこうかと思います。
如何せん企画書を書く機会が増えて訓練しようと思った次第です。
理系のぼくには企画書のデザインと理論的に結び付ける感じは嫌いじゃないんですが、とにかく時間がかかって効率が悪い!
趣味でやってるバンドの歌詞も作曲の10倍くらい時間がかかるんですわ。
全然嫌いじゃないんですがね。
最初は残業について書きます。
従業員を半年。
一度も残業はさせていません。
ぼくはデザイナーの残業ほど意味のないものはないと思ってます。
(否定する諸先輩方は多いでしょう。あくまでぼくの考えですので)
特にデザイン業界に初めて踏み込んだ人。
よくあるのは「憧れのデザイナーになれたから!」「デザイナーだからしょうがない。」「早くデザインうまくなりたいから。」とか言う理由でしょうか。
。。根拠がなさすぎます。
どうせ見なし残業代とかいう会社に一方的に都合のいい制度でしょう。
正直会社員時代、残業をとことんして朝日を浴びてドヤ顔してるデザイナーで、尊敬できるデザイナーはいませんでした。
迷走したであろう乱雑な方向性の案を沢山。数打ちゃ当たる。案の多さを褒めるディレクター。
当時からくだらなすぎて
とにかく定時までに上がってテレビ見てもいい、飲みに行ってもいい、クラブに行ってもいい、クラブハウスしてもいいからデザイン業界以外のインプットを
会社員時代デザイナーとして運良く新卒を
クラゲとハリネズミを飼いたい。
櫻井
#sakudesign #design #graphicdesign #illustration #logo #shimokitazawa #tokyo #japan #フリーランス #デザイン #デザイナー #グラフィックデザイナー #アートディレクター #子ども #保育 #教育