SAKU design
2018年12月から独立してから3年目を迎えました。 気まぐれで文字書きをしていこうかと思います。 如何せん企画書を書く機会が増えて訓練しようと思った次第です。 理系のぼくには企画書のデザインと理論的に結び付ける感じは嫌いじゃないんですが、とにかく時間がかかって効率が悪い! 全然嫌いじゃないんですがね。 あと知り合いのWEB制作会社のななごー さんに「SEOのためにブログ書きなよ。」と口すっぱく言われたってのもあります。 「ロゴ」について このSAKU designの「さ」を表しているマーク。 意外と「さ」になっていると気づかれないんです。(デザイナーとしてどうかと思う。) 個人的には気に入っていて、アイデンティティに遊び心を。を表しています。 「かっこ」内に入れる→課題にSAKU designのエッセンスを加えた視覚化を施します。というこじつけなんですねえ。 またコーポレートのビビットイエローは「策」を練って「作」って、日の目を浴びて「咲」くカラーをイメージしています。(という好きな色のこじつけです。) いいんです。自分の屋号なので。 たまには